HOME

新着情報
    • NEW! 次回地球ことば村「ことばのサロン」は4月23日20:00−(オンライン)お話:久留生大哉さん(ルンド大学(スエーデン)大学院) 「言語とジェスチャー: 身体性と慣習性」 聞き手:井上逸兵 (ことば村村長・慶應義塾大学教授).                                   Zoomのリンクは地球ことば村サイトからhttps://www.chikyukotobamura.org/(どなたでもご参加いただけます。)
    • NEW! 慶應義塾大学2025年度学部入学式で、教職員代表として祝辞(動画をご覧になりたい方はご一報ください。)
    • NEW!『中央公論』2025年4月号で、ゆる言語学ラジオの水野太貴さんと対談!水野さんの「ことばの変化をつかまえる」シリーズの第1回で「「差異化」こそが原動力」
    • NHK Eテレ「イモヅル式に学ぼう!NHKラーニングヌマるゴガクこれが言いたい!ユーロ4言語編」にMCとして出演!(2025年1月19日(日)1:00-1:30(1/18(土)深夜))
    •  2024年2月28日 TOKYO MX 「堀潤モーニングFLAG」(6:59-8:30) スタジを出演「カタカナ語をどう思う?」のコーナーです。エムキャスで見逃し配信中
    • 「井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル」いのほたチャンネルに改名!

著書(単著・共著・翻訳など)


  • 『もっともシンプルな英語ライティング講義』(慶應義塾大学出版会, 2022年)
  • 『英語の思考法:話すための文法・文化レッスン』(ちくま新書、2021年)
  • 『おもてなしの基礎英語 全フレーズ集』  NHK CD BOOK (NHK出版、 2020)
  • 『社会言語学(朝倉日英対照言語学シリーズ 発展編1)』(朝倉書店、2017年)
  • 『グローバルコミュニケーションのための英語学概論』(慶應義塾大学出版会、2015年)
  • 『バカに見えるビジネス語』(青春新書インテリジェンス、2013年)

その他の本、詳細はこちらへ

コラム・エッセイ


  • 鈴木孝夫先生追悼文「日本語から「人」掘り下げ、感性を世界に」(朝日新聞(2021年2月24日)・「好書好日」(2021年3月3日)
  • 慶應義塾中等部年鑑巻頭言・「中等部/2019」「平成「藤井聡太・大谷翔平」論」
  • PRESIDENT NEXT vol.13 「はじまりの学者インタビュー」 (プレジデント社 2016年3月15日号)
  • PRESIDENT NEXT vol.17 「あなたが英語を話せない言語学的な理由」(副島淳氏との対談)、「連続マンガドラマ 酒場の教養「ふじ」第2話」、「慶應義塾大学教授が教えるシチュエーション別「3語フレーズ」のお手本155」(プレジデント社 2016年7月15日号)
  • 月刊ニュータイプ(Newtype)連載「井上逸兵のしましまにしまっしま!」角川書店1999年1月~2000年3月号

他アーカイブはこちらから→

ひとりごと


<2005年> アーカイブ・続きはこちらから→

講演・メディア掲載情報


<TV・ラジオ・雑誌など>
  • おもてなしの基礎英語(NHK教育テレビジョン、2018年4月-2020年3月 )- 講師
  • ニュースで英会話(NHK教育テレビジョン、2017年2月 – 2018年3月)- 講師
  • InterFM BARAKAN MORNING(DJ:ピーター・バラカン)”Talking About Language”のコーナー   (2010年6月3日〜2012年3月28日)
詳細はこちら→ 
ipinoueをフォローする
井上逸兵のページ
タイトルとURLをコピーしました